毎年6月頃になると、役所から固定資産税・都市計画税の納税通知書が送られてきます。
この税金は、土地建物などの不動産や船舶などの償却資産の所有者が負担する税金です。
土地や建物を所有しているということは、道路の維持管理等の行政サービスを受けていることになるため、応益に基づいた租税になります。
では、より広い土地を所有している人が、より多くを負担するのかというと、厳密には異なります。土地であれば土地の価格に税率を乗じて算出しているため、面積よりは価格が重要になります。同じ100坪でも駅に近い100坪の方が郊外の100坪よりも税金が高くなります。
〇税率
固定資産税の標準税率:1.4%
都市計画税の制限税率:0.3%
標準税率は1.4%になりますが、各自治体毎に異なる税率を設定できます。
制限税率は0.3%を上限に、各自治体毎に異なる税率を設定できます。
単順に課税標準が5,000万円の不動産を所有している場合、年間の税金は下記のとおりです。
5,000万円 × 1.7%(1.4%+0.3%) = 85万円
0.1%の違いで5万も差が生じます。
固定資産税や都市計画税のような賦課課税方式の税金は、所得税のような申告納税方式とことなり一方的に徴収される税金なので、納税者側の節税意識が低くなります。
そしてこの税率、自治体毎に微妙に異なります。
東京都の税率にしぼって検証してみます。
〇3市の行政サービスを比較する
では、税金が反映されている3市の行政サービスはどうでしょうか。
ライフライン、図書館に絞って比較してみます。
ライフライン、道路、公園、図書館に限定して行政サービスを比較しましたが、多摩市が相対的に優れています。
3市の税率は一致しましたが、行政サービスの視点から多摩市がおすすめという結論になりました。
〇多摩市の概要(平成31年1月)
人口
148,745人(H31.1.1) 人口はピーク状態にあり横ばい傾向。高齢化が進行。
交通施設
京王線、京王相模原線、小田急多摩線の合計3路線6駅のほか、東大和市と多摩市を結ぶ多摩都市モノレールがある。
ターミナル駅までの所要時間(AM7:00で観測)
聖蹟桜ヶ丘駅から新宿駅:48分(320円) 聖蹟桜ヶ丘駅から東京駅:69分(520円)
価格水準
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩10分程度の地価水準:20万円/㎡ 70万円/坪
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩10分程度の新築分譲水準:4,000~5,000万円(土地100㎡、建物80㎡程度)
商業施設
多摩センター駅周辺に京王プラザホテル、イトーヨーカド-、三菱東京UFJ銀行等が立地している。また、サンリオピユーロランド等のアミューズメント施設も立地している。聖蹟桜ヶ丘駅周辺には京王百貨店、OPA等の商業施設、京王電鉄本社、京王ストア本社等が立地している。